娘が1歳になってすぐ始めたのがベビースイミング通いでした。
オシメが取れたので、ゴーって感じです!笑
子どものためになるとか頭で考えての行動じゃなくて、
子どもにスポーツをさせる事は私たち夫婦にとっては自然の流れ。
喜んで週1回通ってました。
コーチが子どもを見てくれて、母親も泳がせてくれる♡
スポーツ好きのお母さんたちばかりで楽しかったなー。
子ども2人共に、小学校卒業するまでスイミング通いしてました。送迎してた時期もあるし、バス送迎依頼して近所まで来てもらってた時期もあります。
同時進行で、子ども2人共に、ポートボールとソフトボールを小学校卒業までしてました。
毎週日曜日は、練習か試合に必ず引率してました。
ダンナが監督してた時期もあるし、中学生で部活開始までお店の休日は、ずっと子どもと共に時間を過ごしました。
お盆休みやお正月休みも毎年キャンプかスキー。
家で過ごす事はなく、ずっと山か海で過ごしました。
子どもが中学生になると時間ができるかなーって思ってたけど、休日は、子どもどちらかの試合観戦。
2人共バスケットボールを3年間して、
上の娘は高校でサッカー部、下の息子はハンドボール。
休日は、ずっと子どもの試合観戦。練習試合も追っかけしてました。
子どもと共に成長させてもらった子育て時代。
理不尽なこともたくさんあるし、思い通りにいかないことばかりな子育て。
でも、子どもの事で後悔はありません。
やりきった感半端ない。
子どもたちにほんとに楽しませてもらった。
そして、今!何十年もの間でクセになってる、
楽しむ。って事が、なかなか自分で作ることがむつかしいな!って感じてます。
自分に責任を持つお年頃。
身体も女の神様に見放されて、脂がしっかりつくお年頃だしね。
って事で今日もつらつらブログじゃし!(苦笑)
流れに身を任せてる感覚。
うさぎや岡山店さんで開催された
「万年筆らくがき講座」に参加してきました。
サトウヒロシさんと、この会の開催を教えてくれた
岡ブロのチーさんと一緒に。
万年筆1本で、イノシシ描けました。笑
参加されてたみなさんは、万年筆や文房具大好きな方ばかりで、
「プラチナ」の「センチュリー」を勧めてくれて、
万年筆も買って帰ることができました。
その帰りは、1人焼肉。笑
今日、Amazonプライムビデオで観た映画が良かったのでご紹介。
94歳の人が発する言葉じゃない気がしてた。
大学で教壇に立ってるし、週に何回か買い物にも出かける。
ご主人は、100歳。
結婚生活で退屈したことがないと言ってるし。笑
いつも新鮮で謙虚。
観てて思ったのは、素敵ね。とか、良いわね。とか若い人に声をかけること。ただし、お世辞じゃないし、媚びてるわけでもない。
買ってあげたりしない。
若者ともいつも対等。
わたしから学びなさい。わたしもあなたから学ぶわ。スタンス。
洋服にセンスがある人は、会話にもセンスを感じるし、
生活にもセンスを感じた。
歳を重ねることは素晴らしいことと思えた映画。
こんなにかっこいい94才が身の周りにいますか?
わたしにはムリ。って思いたくない。
正直ムリかもしれない。でも、心の葛藤。笑
94歳で自分の足でおしゃれをして街を歩いている自分が想像できるようにがんばりたい。と、思えた。
色がたくさんある画像は楽しかった!!
今月11月24日、25日の当店開催の感謝祭では、
感謝の気持ちを込めて、動画撮影させてもらいます。
両日!11時〜と、15時〜2回。
観に来てもらえると嬉しいです。
観てくれる人のプッと吹き出す顔が目に浮かびます。笑
そう!自分のゴキゲンは自分でとる。
今日は、以上です!

杉本 清美

最新記事 by 杉本 清美 (全て見る)
- 店主は配線工事を。そして牡蠣を想う。 - 2019年2月19日
- 店主(オトン)のこと - 2019年2月15日
- どうして勉強しなきゃいけないのー? - 2019年2月14日
この記事へのコメントはありません。