お正月休み最終日、朝からずっと家のお掃除をしてました。
1年に連休が取れる唯一のお休み。
10月から始めた断捨離も楽しくなってきたし、
何よりいつもと違う時間をつくれた事が少し嬉しい。
箱根駅伝も掃除の合間合間に、泣き泣き観たり、
お休みの〆の食事も赤門屋さんのもつ鍋で、美味しかったし、いつもよりSNSチェックも出来たしね。
糸井重里さんの本も読むことができました。
とっても優しい気持ちになる。
樋口可南子さんのダンナさんって事で興味を持って、その後「ほぼ日」の存在を知って、ほぼ日手帳のファンになり、
ほぼ日手帳歴8年目。
そんな糸井重里さんの本。
「思えば、孤独は美しい」
本の作りも全てが美しい。
言葉の大切さ美しさ、その言葉を文字書体で魅せてくれるこの本全てが美しい。
美しい言葉を人に伝えていこう。
1つずつ丁寧に。
ますますわからなくなるためにもわかりたいと思うのよ。
65ページの一文。
短い言葉で人の心に入り込む文章。
削って削って。
心に入り込む言葉。
元気じゃないときも、元気でいると、元気になったりもする。
175ページの一文。(笑)
「がんばれ」は、あんがいムダじゃないんだよね。ぼくがそうだもの。
きれいな着地は、次のはじまり。
284ページと285ページ。
連休最終日の最後は、アイロンがけでしたー!
アイロンがけがメインのマイルーム。
整いました。
アイロンがけが苦手って人へ向けてのブログを明日は書きます。
わたしも苦手だったけど、好きになった1人です。(笑)
優しい気持ちになる美しい本を手にとってみてくださいね。
明日から元気に通常営業です。
2018年も、よろしくお願いいたします。
The following two tabs change content below.

杉本 清美
岡山市の最北西部田んぼに囲まれて、でんきやオカンしてます。子どもが自立したのでこれからは好きな仕事をしながら、好きな人に囲まれていつもニコニコ笑顔で生活したい!って思ってる55歳。

最新記事 by 杉本 清美 (全て見る)
- 「悲しい」「寂しい」も相手に伝えればいいと思う。 - 2019年12月8日
- 2019年12月7日。今日は7-22-1の22 の日でした。 - 2019年12月7日
- 感謝祭が無事終了しましたー。ありがとうございます。 - 2019年12月1日
この記事へのコメントはありません。